2024年3月15日
春になると気温が上がり過ごしやすくなりますが、花粉症に悩まされる人も多いのではないでしょうか?
そして花粉症になると鼻水が出たり、肌が乾燥して荒れたり、さまざまなトラブルが起きやすくなりますよね。
ですが、できることなら顔を可愛い状態に保ちたいと考える人は多いはず。
今回は、花粉症でも顔を可愛いままキープできる方法を5つご紹介します!
花粉症がつらいと、メイクをしても崩れやすくボロボロになりがち。
ではどのように対処すれば、顔を可愛いまま保てるのでしょうか?
下記でいくつか対処法をご紹介するので、よかったら参考にしてみてください。
①メイクを軽めに済ませる
花粉症がつらいとき、つい「隠さなきゃ!」と考えてカバー力の高いメイク用品ばかり使っていませんか?
気持ちはわかりますが、実は逆効果で余計に顔が汚く見えてしまいがち。
実は花粉症のときこそ、メイクは軽めに済ませるのがおすすめ。
例えば「色が濃いめのファンデーションをやめて適度にカバー力があるBBクリーム
に変えてみる」「化粧下地とコンシーラーのみにパウダーを軽く乗せる」など、普段よりかはメイクを薄くしてみましょう。
メイクを軽めに済ませることで、崩れにくく顔を可愛いままでキープすることができますよ。
②普段よりもしっかり保湿する
花粉症になると肌がどうしても乾燥しがち。
そんなときは、しっかり保湿することが重要です。
とくに花粉症の影響で鼻を頻繁にかんだり、肌がかゆくて触ってしまったりする場合は化粧水や保湿クリームをうまく使って、保湿力をアップさせるのがおすすめ。
花粉症の時期は、念入りに肌の保湿を行いましょう。
③マスクや眼鏡などを着用して花粉症から顔を守る
顔を可愛いままキープしたいのであれば、根本的に花粉をブロックする必要があります。
そのため、マスクや眼鏡を着用して花粉症の症状が出にくい状況を作ってしまうのも方法の1つです。
最近では可愛らしいマスクや眼鏡も増えてきているので、おしゃれの1つとして取り入れてみるのもいいかもしれません。
④花粉症がひどくなりにくい日を見つけて外出する
鼻水がたくさん出たり肌が乾燥したりするときは、花粉が非常に多く飛び散っている日であることが多いもの。
そのため顔を可愛いまま保ちたいときは、出かける前に花粉症の症状になりにくそうな日を選んでみるといいかもしれません。
花粉症がひどくなりにくいタイミングで予定を入れて、可愛い顔のまま楽しい時間を過ごしましょう!
⑤花粉症でつらくても鼻や肌を触り過ぎない
花粉症でつらいとき、どうしても気になって鼻や肌を触ってしまう人は多いのではないでしょうか?
ですが頻繁に手で触ってしまうと、メイクが崩れやすくなったり細菌が顔に付きやすくなったりします。
花粉症でつらいときこそ、手で触ることを控えて顔を可愛いままキープするように気をつけましょう。
花粉症でも顔を可愛い状態でキープする方法は、いくつかありましたね。
では次に、花粉症の症状を緩和させる効果が期待できる食べ物や飲み物をいくつかご紹介します。
よかったら読んで、参考にしてみてくださいね!
実は花粉症の症状を和らげてくれる食べ物や飲み物が存在するのです。
どのようなものが花粉症を抑えてくれるのか、お話ししていきますね。
花粉症を和らげる食べ物や飲み物①ヨーグルト
ヨーグルトは花粉症のつらい症状を緩和してくれる食べ物の1つです。
「花粉症がつらい状況=免疫力が低下している可能性が高い」ので、ヨーグルトを食べて腸内環境を整えることで、免疫力をアップさせる効果が期待できます。
ヨーグルトはスーパーやコンビニなどに置いていることが多いので、手に取りやすいのも嬉しいポイントです。
花粉症を和らげる食べ物や飲み物②キムチ
先ほどご紹介したヨーグルトと同様に、キムチも実は花粉症を軽減してくれます。
発酵食品であるキムチは免疫力を上げてくれるので、花粉症のつらい症状は出にくくなるでしょう。
いろいろな野菜を使ったキムチがあるため、自分好みのものを探して食べて楽しみながら花粉症対策ができるかもしれませんね。
花粉症を和らげる食べ物や飲み物③しその葉
実は、しその葉も花粉症の症状を和らげてくれます。
体が冷えにくい状態にしてくれるだけでなく、花粉症のつらい症状(鼻水や目のかゆみ)などを軽減してくれる食べ物なのです。
普段の食事に、しその葉を取り入れて花粉症のつらい時期を乗り越えましょう!
花粉症を和らげる食べ物や飲み物④甜茶(てんちゃ)
花粉症のつらい症状を和らげたいときは、甜茶(てんちゃ)を飲むのもおすすめ。
少し甘みがあるお茶なので、普段から砂糖入りの紅茶を好むような人であれば飲みやすいと感じるでしょう。
ぜんそくやハウスダストを予防してくれる効果も期待できるので、薬を飲みたくない人には向いているのかもしれません。
花粉症を和らげる食べ物や飲み物⑤ルイボスティー
香りはやや独特ですが、意外にも飲みやすく花粉症に効果があると言われているのがルイボスティーです。
後味がスッキリしているので、食事にも合わせやすいでしょう。
花粉症のつらさが気になるときは、いつも飲んでいるお茶をルイボスティーに変更してみてもいいかもしれませんね。
花粉症になると、鼻水が出たり顔がかゆくなったりしてストレスがたまりますよね。
「花粉症の症状を抑えつつ可愛い状態をキープしたい!」と思ったときは、今回ご紹介した内容を参考にしてみてはいかがでしょうか?
対処法などを事前に知っておけば、きっと花粉症のつらい時期も楽しみながら乗り越えられるでしょう。